江田島市観光協会
2016年10月30日日曜日
海自幹校実習「長浜射撃場」 有刺鉄線の向こう光景見える
三高山砲台跡から海を眺めると、江田島町津久茂の北側の一角に切り開かれた場所があります。
「長浜射撃場 無断立入禁止」。
海上自衛隊幹部候補学校の生徒が実際に銃火器の実習をする場所です。
実際の風景はめったに目にすることはありません。
金網の上には有刺鉄線が。
その向こうに番号の書かれた標的がありました。
一般の人は立ち入り禁止の場所ですが、金網越しに様子をうかがい知ることができました。
長浜射撃場は、青少年交流の家入口バス停から徒歩約13分です。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
江田島市観光協会
2016年10月23日日曜日
開放感された光景 LCAC日向ぼっこ
江田島町江南に海上自衛隊呉造修補給所工作部エアクッション艇整備科があります。
エア・クッション型揚陸艇は、アメリカ海軍や海上自衛隊で使用されているエア・クッション型揚陸艇(上陸用舟艇)。LCACと呼ばれています。
大型のホバークラフトといったところでしょうか。
東日本大震災で、被災地の物資運搬に活躍しました。
『蒼き鋼のアルペジオ』でも登場したアレです。
近くを歩いていると、LCACが日向ぼっこしていました。
いつもは見られませんが、たまに、この場所で整備されています。
窮屈な自衛隊の船の中で格納されているので、開放感が感じられた気分でした。
運がよければ、LCACが日向ぼっこをしている光景が見られる海上自衛隊呉造修補給所工作部エアクッション艇整備科は、飛渡瀬バス停から徒歩30分です。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
江田島市観光協会
2016年10月16日日曜日
大君低砲台繋舟場 明治時代石積み今も残る
大柿町大君、早瀬大橋の南側に低砲台繋舟場があります。
明治時代に広島湾および呉軍港へ敵艦船が侵入するのを防ぐために陸軍により広島湾要塞が設置されました。大柿町にも広島要塞を構成する「大君低砲台」が作られ付属施設として、繋舟場があります。
大正時代には平時に漕舟演習場として用途変更され、大正15年に広島湾要塞が廃止されました。
低砲台繋舟場は海に向かって延びていました。
明治時代から原形を残した石積。今でも、当時の姿が残っています。
大君低砲台繋舟場は、早瀬大橋分岐から徒歩10分です。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
江田島市観光協会
2016年10月9日日曜日
小用港カラフルに 10月18日までデコレーション
10月7日から10月18日まで、小用港エントランスがマスキングテープでデコレーションされました。
岡山県倉敷市にあるカモ井加工紙が市内にある海友舎のイベントに合わせてラッピングしたものです。
白地だったエントランスが、オレンジ、ブルーの色に。
デコレーションされたコースが続いていました。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
江田島市観光協会
2016年10月2日日曜日
輸送船「しもきた」グルリ
土曜日に、呉までの定期航路に乗ると輸送艦「しもきた」が沖合いに停泊していました。
船はどんどん近づいています。船首を掠めていきました。
9月30日から砕氷船「しらせ」が呉市に来ました。接岸は海上自衛隊呉基地にしていました。
帰りは船尾から島に。
日常の光景ですが、「しもきた」をグルリとしました(笑)
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
江田島市観光協会
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)