2016年5月29日日曜日

キリンビールのラベル作者 生家跡に記念碑

大柿町大原に六角紫水の石碑があります。

「キリンビール」の図案を考えた人といえば。作者は知らなくてもピンと来る人が多いはず。
六角紫水は慶応3(1867)年生まれ。東京美術学校美術工芸科漆工部を第1期生として卒業。
明治、大正、昭和を通じて活躍した漆工芸家であり、漆工芸界の重鎮でした。

生家があった場所に記念碑が建てられています。周囲は緑に囲まれた、天気のいい日には木洩れ日が入ってきます。

「ビール」を飲みたい人も、ここではマナーを守ってくださいね。

近くにある大柿地区歴史資料館・灘尾記念文庫には「かきつばたの図」と「硯箱」(昭和15~17年の作品)が展示されています。この2つの作品は,地方では目にかかることの少ない貴重なものとして,江田島市の重要文化財に指定されています。

六角止水記念碑は、大柿高校前バス停から徒歩19分。大柿地区歴史資料館・灘尾記念文庫は、大柿高校前バス停から徒歩7分。


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

江田島市観光協会

恵み多き島

2016年5月22日日曜日

龍鳳がいた秋月 しびれ峠の夜景が絶景

秋月桟橋バス停から程近い場所に「しびれ峠」があります。
対岸にある呉市の夜景がしびれるほど美しいことから、この名前がつきました。
このあたりは、航空母艦龍鳳が停泊していた場所でもあります。
ここからは、第2音戸大橋や呉市の夜景が一望できます。
今夜も、呉市の夜景が広がっていました。
見上げると、そらには満月が輝いていました。


しびれ峠は、秋月桟橋バス停から徒歩15分の場所です。



▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

江田島市観光協会

恵み多き島

2016年5月15日日曜日

三高ダム 戦時中から市民に恩恵を与える

三高桟橋から、川沿いに上がると大きな堤体が見えてきます。
「三高ダム」。通称「三高水源地」。

旧海軍兵学校の水道用水源として旧海軍が築造。戦後、一時アメリカ軍が接収されましたが、その後防衛施設庁を経て江田島市の管理となっています。

戦時中のものからかさ上げされ、堤高約33メートル、堤頂長142メートル、41,000立方メートルの水をたたえています。

堤体から見ると、流域には農村地帯が広がり、天気のいいときは広島市まで見られます。

ダムは満々と水をたたえていました。
戦時中に作られてダムは、今でも農業用水、飲料用水として使われて、市民に恩恵を与えています。



▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

江田島市観光協会

恵み多き島

2016年5月8日日曜日

海辺の新鮮市場リニューアルオープン

先月下旬に、江田島市の人気飲食スポット「海辺の新鮮市場」が営業再開しました。

こちらでは、お刺身定食を召し上がることができます。
















階では、地元でとれた野菜などの販売。




 

 

 

 

 



2階は飲食スペースとなっています。




 

 

 

 





「海辺の新鮮市場」

住所:江田島町江南1-1-37
営業時間:野菜等の販売午前 8 時~午後 4 時、食事午前 11 時~午後 2
定休日:月曜日
お問い合わせ:0823-40-0170
 (※お刺身がなくならないうちに、早目の時間帯のご来店をおすすめします。)
 


また、こちらから500メートルほどのところに、「軍艦大淀慰霊碑」があります。
 
 














大淀は、呉海軍工廠で建造された軽巡洋艦で昭和18228日に竣工しました。アメリカ艦上機の攻撃を受け昭和20728日に被爆横転し、270人余の犠牲者が出たと言われています。

(※軍艦大淀慰霊碑の前に駐車場はありません。ご注意ください。)


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△

江田島市観光協会

恵み多き島